名古屋で浄土真宗 お東の納骨堂・永代供養墓型合祀堂のある真宗大谷派香流山大應寺(だいおうじ)〒464-0007名古屋市千種区竹越二丁目 8番11 号

納骨堂・合祀堂HOME > 大應寺公式ホームページ > 年間行事のページ > 婦人同朋会
> お知らせ・伝達事項(婦人同朋会)


・上記QRコードを読み込みLINEに友達追加し、トーク画面よりご送信下さい。
お知らせ・伝達事項(婦人同朋会)
- コロナ禍により会食は行いません。
- 13
時半、本堂に集まり新年のご挨拶と勤行、会費の徴収をして解散します。
・会計より~
当日、年会費3000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) - コロナ禍により会食は行いません。
- 13
時半、本堂に集まり新年のご挨拶と勤行、会費の徴収をして解散します。
・会計より~
当日、年会費3000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) - 一般参拝者にはご遠慮いただき無参拝者法要にて永代経を厳修致しますが、婦人会はご参加願います。
- 午
後1時半までに、本堂にお集まり願います。
・伽陀冊子と『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。 - コロナ禍により会食は行いません。
- 13
時半、本堂に集まり新年のご挨拶と勤行、会費の徴収をして解散します。
・会計より~
当日、年会費3000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) - コロナ禍により会食は行いません。
- 13
時半、本堂に集まり新年のご挨拶と勤行、会費の徴収をして解散します。
・会計より~
当日、年会費3000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) - コロナ禍により会食は行いません。
- 13
時半、本堂に集まり新年のご挨拶と勤行、会費の徴収をして解散します。
・会計より~
当日、年会費3000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) - 13時半開始、定例婦人会
- ・新型コロナウ イルスの感染拡大防止のため大幅に時間短縮する予定です
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)-
12時に本堂で勤行を勤めますので、本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半頃送迎タクシーで会食会場に移動します。
【会食会場】 かごの家 一社東山通店 Tel(052)726-3887
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費4000円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) -
牛前10時、客殿にお集まり願います。
*持ち物:勤行本一式すべて -
午前11時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*持ち物:勤行本一式すべて -
13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
お経の練習、色紙作りを行う予定 -
牛前10時、客殿にお集まり願います。
・伽陀冊子と『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
・永代経法要終了後、簡単なミーティングを行います。
-
13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
色紙作りを行な予定 -
12時に本堂で勤行を勤めますので、本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半頃送迎タクシーで会食会場に移動します。
【会食会場】 かごの家 一社東山通店 Tel(052)726-3887
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費4500円を集めますのでよろしくお願いします。
* 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本) -
牛前10時、客殿にお集まり願います。
*持ち物:勤行本一式すべて -
午前11時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*持ち物:勤行本一式すべて -
13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本) -
7月を変更して6月27日に行います。
食事会。
13時開始。食事会場現地集合。
- 場
所:満つ谷 Tel(052)726-3460
名古屋市名東区社口1-1011
-
牛前10時、客殿にお集まり願います。
・伽陀冊子と『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
・永代経法要終了後、簡単なミーティングを行います。 -
13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
色紙作りを行なう予定-
12時に本堂で勤行を勤めますので、本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半頃送迎バスで会食会場に移動します。
【会食会場】 かごの家 一社東山通店 Tel(052)726-3887
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費4000円程度を集めますのでよろしくお願いします。
- * 持ち物::『真宗大谷派勤行集』(赤本)
-
牛前10時、客殿にお集まり願います。
*持ち物:勤行本一式すべて -
午前11時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*持ち物:勤行本一式すべて - 13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)-
11時40分寺院出発、11時半までに本堂に集まり昼食懇親会を行います
*会食会場:和食厨房いちや
名古屋市名東区藤里町28 STビル1F
☎052-772-2778
寺院集合となりますのでお間違いのないように。 - 13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
-
来年の干支でハガキ作りを行なう予定
-
11時半より本堂にて勤行を勤めますので、本堂に11時15分までにはお越し下さい。
尚、12時に送迎バスで会食会場に出発します。
【会食会場】 鈴松本店 TEL (0561) 52 - 1116
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費5000円を集めますのでよろしくお願いします。
2016年10月25日、報恩講
午前10時大應寺客殿にお集まり願います。
*持ち物:勤行本一式すべて
-
午前11
時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
- *持ち物:勤行本一式すべて
- 13時半開始、定例婦人会
*持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
-
12時開始、12時までに食事会場に集まり昼食懇親会を行います
*会食会場:かごの屋 一社東山通店 Tel(052)726-3887
現地集合となりますのでお間違いのないように。
13時半開始、定例婦人会
*持ち物: 『真宗大谷派勤行集』(赤本)
お揃いの略念珠の制作を行う予定です。
天候が回復しそうなので本日予定通り行います。お足元にお気を付けになり慎重にお越し下さいませ。
12時より本堂にて勤行を勤めますので、本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半に送迎バスで会食会場に出発します。
【会食会場】 守山甲羅本店 TEL (052) 799 - 0160
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費6000円を集めますのでよろしくお願いします。
・住職より~
3月婦人会での略念珠の制作材料費3000円を集めますのでお願いいたします。
午前10時大應寺客殿にお集まり願います。
*持ち物:勤行本一式すべて
午前11時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*持ち物:勤行本一式すべて
13時半開始 定例婦人会
* 持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
13時半 開始 定例婦人会
* 持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
腕輪型念珠の制作を行う予定です。
13時半 開始 定例婦人会
* 持ち物:『真宗大谷派勤行集』(赤本)
-
12時に本堂で勤行を勤めますので、本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半頃自家用車に分乗し会食会場に移動します。
【会食会場】 かごの家 一社東山通店 Tel(052)726-3887
平成26年12月11日にOPENした新しいお店です!
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費4000円程度を集めますのでよろしくお願いします。
2014年10月25日、報恩講
午前10時大應寺客殿にお集まり下さい。
*勤行本一式すべてお持ち下さい。
2014年10月15日、おみがき・定例婦人会
午前11時よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*勤行本一式すべてお持ち下さい。
2014年9月17日、定例婦人会
13時半 開始 定例婦人会
* 『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
2014年7月16日、定例婦人会
13時半 開始 定例婦人会
・押し花アートのマグネットクリップを皆さんで制作します。
・ピンセットをお持ちください。
* 当日、材料費として500円ご協力をお願いします。
* 『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
2014年4月25日、永代経法要
午前10時に大應寺客殿へお集まりください。
・伽陀冊子と『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
・永代経法要終了後、簡単なミーティングを行います。
2014年3月19日、 定例婦人会
13時半 開始 定例婦人会
* 『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
2014年1月15日、新年互礼会(新年会)
12時より本堂にて勤行 大應寺本堂に11時45分までにはお越し下さい。
尚、12時半に送迎バスで会食会場に移動します。
【会食会場】 守山甲羅本店 TEL (052) 799 - 0160
・会計より~
当日、年会費3000円及び会食費4500円を集めますのでよろしくお願いします。
2013年10月25日、報恩講
午前10時大應寺客殿にお集まり下さい。
*勤行本一式すべてお持ち下さい。
重要なお知らせ
台風26号の接近に伴い皆様の安全を考慮し、平成25年10月16日のおみがき及び定例婦人会は中止といたします。 (10月15日15時30分決定)
2013年10月16日、おみがき&定例婦人会
台風26号が接近中です。10月16日のおみがき・婦人会は今後の進路状況において15日19時までに判断いたしますので ご注意ください。
午前10時半よりおみがきを行います。
・軽い食事をご用意しますので皆さんで召し上がって下さい。
午後13時~13時半頃より婦人会を行います。
・午後の開始時間はその都合で決めますので若干の前後が生じます。
・報恩講の打合せとお勤めの確認及び練習を中心に行います。
*勤行本一式すべてお持ち下さい。
2013年9月18日、定例婦人会
寺報に掲載の9月婦人会日程の誤りと訂正について(9月15日付)
寺報第16号において9月の婦人会が17日と誤って記載してしまいました。
正しくは9月18日水曜日ですのでお間違いのないようお願い申し上げますと共に、深謝いたします。
13時半より婦人会を行います。
・先回行えなかったお勤め(お経)の練習を中心に行います。
*勤行本一式すべてお持ち下さい。
緊急 訃報のお知らせ
2013年7月12日
長年婦人会にご尽力いただきました伊藤副会長が他界なされました。
通夜式 13日18時より
葬儀 14日10時
出棺 14日11時
会場 平安会館プレア千種
詳細は会長または住職までご連絡ください。
2013年7月17日、定例婦人会
13時半開 始 定例婦人会
・お勤め(お経)の練習を中心に行います。
新しいお仲間も増えましたので、お勤めの復習を兼ね、 基本から練習してみたいと思います。
* 『真宗大谷派勤行集』(赤本)及び『伽陀』冊子をお持ち下さい。
2013年4月25日、永代経法要
是非ご参加ください。10時大應寺客殿に集会
・伽陀冊子と『真宗大谷派勤行集』(赤本)をお持ち下さい。
・今回、新しいお仲間が入会されました。
2013年3月27日、定例婦人会
13時半より婦人会を行います。
・押し花アートの携帯ストラップを皆さんで制作します。
・ピンセットをお持ちください。
2013年1月16日、新年互礼会(新年会)
12時より本堂にて勤行 大應寺本堂に11時45分までにはお越し下さい。
13時より会食 Sushi Grande -スシ グランデ-(旧大寿司)Tel 722-1144
・会計より~ 当日、年会費3000円及び会食費4000円~5000円を集めますのでよろしくお願いします。
・今回、新しいお仲間3方が入会されましたのでご紹介いたします。
令和5年度婦人会日程
詳細はこちら
新しいお仲間の参加はいつでも大歓迎!!
随時、新メンバーを募集しております
参加お申し込み、詳細は下記へご連絡下さい
婦人同朋会会長 早川(連絡先はNG)
大應寺住職 TEL(052)711-3348

お問い合わせはコチラへ!
052-711-3348
各種法要、ご遺骨に関する相談、納骨施設見学のご予約等、お気軽にご相談下さい。

・上記QRコードを読み込みLINEに友達追加し、トーク画面よりご送信下さい。