名古屋で浄土真宗 お東の納骨堂・永代供養墓型合祀堂のある真宗大谷派香流山大應寺(だいおうじ)〒464-0007名古屋市千種区竹越二丁目 8番11 号

婦人同朋会
《婦人同朋会とは》
勤行稽古、座談会、報恩講・永代経法要への参加とお手伝い等、御婦人方の聞法会です。聞法会といっても難しいく考える必要はありません。
■お茶会的なコミュニケーションを通し、会員の皆様がほんの少しだけ仏法に触れていけれる交流の場として皆さん楽しんでいらっしゃいます
■ただ日頃から感じている事や疑問に思う事等を住職に尋ね、日常的な話題の中から仏法に触れて行く簡単な同朋会なのです
また、お揃いの念珠制作や小物作りを行ったり、時にはお寺を離れてランチ会を行うこともあります。
《年間スケジュール》
□1月
新年互礼会(新年会)
・寺院本堂で初参り・勤行後、会食会場に出発します。
□3月第三水曜
1時半~3時半ごろまで
・何か楽しめるイベントを毎年計画
□4月25日
永代経法要への参加
□7月第三水曜
1時半~3時半ごろまで
・法話、座談会による聞法を中心
□9月第三水曜
1時半~3時半ごろまで
・報恩講のお勤め練習が中心
□10月第三水曜
11時~おみがき
昼食
1時~3時ごろまで
・報恩講の準備が中心
□10月25日
報恩講への参加とお手伝い
*上記日程は時に変更の場合あり。月ごとの内容は基本的な一例です。
令和7年度婦人会日程
詳細はこちら
新しいお仲間の参加はいつでも大歓迎!!
随時、新メンバーを募集しております
参加お申し込み、詳細は下記へご連絡下さい
婦人同朋会会長 早川(連絡先はNG)
大應寺住職 TEL(052)711-3348

お問い合わせはコチラへ!
052-711-3348
各種法要、ご遺骨に関する相談、納骨施設見学のご予約等、お気軽にご相談下さい。

・上記QRコードを読み込みLINEに友達追加し、トーク画面よりご送信下さい。